南越谷阿波踊り1

15_08_22
南越谷阿波踊り1

 南越谷阿波踊りの場合、サイト管理者は、舞台踊りを見ることに専念します。南越谷阿波踊りの場合は、人出が、ものすごく多くて、場所取りとか、いろんなことを考えると、舞台踊り会場で並んだ方が確実に見れるという気持ちがあります。また、舞台踊りの場合は、天候に関係なく楽しめるというメリットもありますので、最近は、ほとんど、舞台踊りを見るようになっています。

 ただ、見れる連の数が限られてきますから、別の面で物足りないのは事実です。しかし、両方を見ようとすれば、観客の後方から見るしかないことになります。最近は、どこのイベント会場も、脚立を使用しての見物や写真・ビデオ撮影を嫌がります(安全の問題)から、脚立は、できる限り使わない方向になっています。

 最初は、PO連です。埼玉県のイベントで見ることもありますが、大体、南越谷周辺での活動みたいです。

 いなせ連です。

 大花連さんです。初めて見る連かもしれません。

 藍響連さんです。サイト管理者が大好きな傘を使った踊りを披露して下さいます。

 泰斗連さんです。何度か見ていると思います。

 再び、いなせ連さんです。確か、2回目の公演も見に行った記憶があります。

南越谷阿波踊り2に続く