お三の宮日枝神社例大祭3・芝大神宮例大祭1 |
・ | |
![]() ![]() | |
・ | |
芝大神宮参道は、芝大神宮前で行き止まりのようになっていますから、多くのお御輿が集結することは無理があります。その為、芝大門の通り(かなり広いです。)を交通止めして、一斉に担ぐのだろうと思います。とにかく、ものすごく、盛り上がります。 | |
そろそろ、しんがりのお御輿が見えてきましたので、芝大神宮本殿前に移動することにしました。 | |
・ | |
芝大神宮本殿前です。広い階段があり、ものすごく、立派な佇まいです。ビルが立ち並ぶ前---というよりも、もっと前のことだろうと思いますが、芝大神宮からは、海が臨めたと聞いたことがあります。 | |
町神輿が、次々と宮入をしていきます。宮入が済むと、右側の細い道を通って、地元に帰って行きます。 | |
お御輿を本殿前で差す時が、最も盛り上がります。 | |
お御輿を、空中高く放り上げる---こともあります。下の写真では、高い位置での写真になっていませんが、実際は、写真の位置よりも高い位置まで、放り上げられます。 | |
・ | |
芝大神宮の町御輿連合渡行を見てから、昨日と同じように、根津神社に移動です。移動した時は、さすがに暗くなっていました。 | |
華御輿が名物になっています。女性が男に負けまいとして、男性と一緒に担ぐよりも、女性同士で、和気藹々と担いでいるほうが、サイト管理者としては、ホッとします。 | |
・ | |
3箇所を訪問するという、珍しい、お祭り見物でした。こういうのも、いいのかもしれません。 | |
・ |