成田太鼓まつり2

16_04_09_2

成田太鼓まつり2

 次は美原高校です。美原高校は、最近、本当に、自信をつけてきました。見たいなぁ---と思わせるようになっています。

 とても、チームワークが良くて、見ていて、とても気持ちが良い演奏です。まぁ、高校生チームは、どこも、気持ちの良い演奏をします。だからこそ、高校生チームが大好きなのです。プロ活動をしていると、欲が出てきます。あるいは、場を支配しようとします。そういうチームは好きでなくて、純粋に、太鼓が好きで叩いていることが好きなのです。

 青梅総合高校です。元々は、農業科が中心の学校だったと思います。最近は、農業高校は、総合高校という名称になるところが多いみたいです。

 法被を一枚羽織るだけで、雰囲気ががらりと変わります。地味な衣装で演奏に専念するのもひとつのあり方ですが、衣装を少しだけ変えて演奏することで、演奏の幅も増えるのだろうと思います。

 様々な動きも加わって、楽しさが倍加する感じです。真面目な演奏も楽しさ満点の演奏も、どちらも大切なんだと感じます。

 いろんな引き出しがあることもいいですよね。

 ものすごく、盛り上がります。

 楽しい演奏でした。

 この日は、珍しく、様々な場所を移動して見る事になりました。高校生チームが演奏するステージが分散していたからです。その為、最近は、見れないでいた太鼓チームの演奏が聞けるという副産物もありました。雷夢さんの演奏が聞けたのが、そのひとつです。

 仙台雀踊りを披露して下さったのには感動しました。仙台雀踊りが大好きなのですが、最近は、見る機会が少なくなっていました。それを、雷夢さんが踊って下さり、ものすごく、嬉しい気持ちでした。

 昨年、高校生チームで演奏していた人も、雷夢に入って演奏してくれていました。これも、嬉しいことです。

 サイト管理者は、太鼓に限りませんが、様々な芸能等を子供の頃から参加している子供が成長して、大人になっていく様子を見るのが好きです。

 子供が、どんどん成長していくのを見ることは、本当に嬉しいことなのです。

 雷夢さんの演奏は、本当に楽しいですね。

 久し振りに、雷夢さんの演奏を通しで聞けて、大満足です。

成田太鼓まつり3に続く