青梅大祭1

16_05_03_1

青梅大祭1

 今年も青梅大祭にやってきました。ゴールデンウィーク中には、青梅大祭に来るというのがパターンになりつつあります。ただ、案外と遠い(立川での乗り換えに手間取ることがあります。)ので、いつまで来れるかなぁ---という気持ちが出つつあります。忙しくて、遠征可能な時間が減ってきているという事情があります。朝早くから出発したり、夜遅くまで見物していることは無理になっているのです。出足が早い場合でも、朝11時頃に家を出て、夕方5時か6時頃には家に戻るような見物の仕方になってきています。

 青梅駅前に着いた時には、すでに、お囃子が始まっていました。山車も動いています。
 そんな訳で、本部に向かうのではなくて、住吉神社に向かうこととしました。何時もの、お祭り見物パターンとは異なります。

 鳥居のところで、式典が行われていました。

 本殿前は、比較的静かです。

 本殿を訪れて、鳥居のところに戻ると、式典は続いていました。

 本殿を見上げると、とても、良い光景になっています。

 住吉神社前の通りを散策します。昔の映画看板などを掲げたお店などもあり、昭和を思い出すような街づくりをしていることが分かります。

 お昼過ぎくらいの時間になると、本部前でも、山車が挨拶に来るようになりました。

 各町の山車は、本部前で挨拶をして、午後の巡行を始めます。

青梅大祭2に続く