16_06_25_2 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
下の写真は、とても貴重なものです。本来、著作権があるものですから、サイト管理者が掲載することには問題があります。そう思いながらも、掲載するのは、少しでも、多くの皆様に見て頂くべき資料だと思うからです。 | |
・ | |
その一方で、娯楽としての、潮干狩りなどを行う場でもあった訳です。 | |
・ | |
・ | |
また、銭湯やてんぷら屋さんの建物なども展示されています。 | |
・ | |
当代島のお祭りの様子です。昭和15年くらいの時は、山車があったことが分かる写真です。戦前の時期の写真ですが、子供達の服装は、戦後世代のサイト管理者と同じ服装なんだと思いました。 | |
・ | |
下の写真に置かれている(敷居のところです。)ものは、組紐やちょっとした帯止め(あるいは、小さな簾状のもの)などを作る道具だろうと思います。サイト管理者の家にもありました。サイト管理者自身、紐を作って、遊んだりしていました。サイト管理者の家には、かなり古い雛人形とか、木製のカメラ、写真などが、相当数ありました。そういう大切なものが、いつの間にかなくなっていました。ゴミとして、捨てられてしまったのだろうと思います。 | |
・ | |
船の係留場所と思います。 | |
・ |