妙法寺夏のふれあい祭り・杉並区立郷土博物館1

16_06_26_1

妙法寺夏のふれあい祭り・杉並区立郷土博物館1

 最近、妙法寺、夏のふれあい祭りに来るようになっています。目的のひとつは、阿波踊りですが、地域が催すイベントとして、共感できる部分があるからです。

 妙法寺は、かなり大きなお寺さんです。そういうお寺さんが、地域活性化の為に、境内を開放して下さっている事に感謝したいと思います。

 絵馬なども飾られていますので、歴史や文化を感じながら、妙法寺さんについて知ることも大切なのかもしれません。

 絵馬も、かなり古いものです。

 境内の一角がステージになっており、すでに、フラダンスが行われています。

 ぜひとも、建物や様々な施設も合わせて見学してみて下さい。

 そして、阿波踊りが始まりました。最初は、商店が立ち並ぶ付近から、流し踊りが始まります。参加連は、菊水連と華純連です。

妙法寺夏のふれあい祭り・杉並区立郷土博物館2に続く