佐倉の秋祭り3

16_10_15_3

佐倉の秋祭り3

 麻賀多神社に戻ってきています。午後4時半頃と思います。

 各町会お御輿と山車の宮入が始まっているのです。左写真は、宮小路宮入です。

 下写真は、栄町の宮入です。手踊り奉納です。

 そして、並木町の皆さんが、鳥居前まで来ました。この時間帯は、多くの町会が宮入しますので、全てを紹介するのは無理があります。ご了承下さい。

 横町と加美町の人形山車を見ることが出来ました。弥勒町でも人形山車を作っているみたいなことが聞こえてきます。ひとつの流れとして、人形山車を作る方向になっているみたいです。

 二番町のお神酒所です。現時点では、巡行はしていなくて、居囃子のようです。

 麻賀多神社宮御輿です。  仲町人形山車です。満月とのコラボ写真です。

 黄昏時です。雲が、ほとんどないので、かえって、夕焼けにはなっていません。

 新町通りは、お神酒所や人形山車で渋滞するほどです。勿論、あちこちで、手踊りが披露されています。

 撮った自分が言うのも何ですが---かなり良い場面が撮れているような気がします。

 満月が映えます。

 町会によっては、そろそろ、休憩に入ったようです。夕食ですね。

 肴町お神酒所です。

 肴町と最上町が合同なのか? 同じ町なのか? が、いまだに分かっていないのですが---ちゃんと調べておかないといけないですね---。

 最上町会所を後にして、切り上げることとしました。

佐倉の秋祭り1に戻る