16_11_03_1 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
本庄まつりに来たのは初めてです。少し、遠いので、躊躇していていました。ただ、上野駅から乗り換えなしで行けるので、時間的には、思ったよりもかかりませんでした。ただ、交通費は、ある程度かかります。土日ごとに、出かけると、交通費は、かなりのものになります。こんなことから、山手線ターミナル駅から、1時間程度で行ける場所を目安にしています。本庄は、これよりも、少し遠い場所になります。 | |
・ | |
・ | |
上図で、矢印のルートで歩くと、繁華街を通る事になります。お祭り準備がされている場所でもありますから、お祭り全体の把握をし易いと思います。 | |
・ | |
・ | |
上図で、本庄駅前〜本庄駅北口交差点〜本庄市民プラザ〜中央1交差点と進んでいくと、出店などがある場所に出ます。このあたりが、お祭りの中心になる場所のひとつと思います。 サイト管理者が通った時は、踊りが流されて行きました。 | |
| |
・ | |
| |
・ | |
鳥居の前に、山車が数多く居並ぶ様子は、そんなには見ることが出来ない光景と思います。というよりは、サイト管理者としては、初めて見た光景かもしれません。 | |
山車の前で待機している皆さんの祭り衣装は、素晴らしいものがあります。これほど豪華な祭り衣装の数々を目の前にしたのも初めてです。 ひょっとこやおかめの面を、アクセサリー風に、身につけるのもグッドです。豪華であるだけでなく、とてもセンスが良いのです。 昔から、こういう衣装を作れる技術を持っていた街であることが分かるのです。 | |
・ | |
そろそろ、お囃子が始まりました。どんどん、賑やかになっていきます。 | |
・ |