飯能まつり2

16_11_06_2

飯能まつり2

 午後1時頃になると、山車の前で、手踊りをするようになりました。

 多分、東町あたりと思いますが、各町会の山車が、居囃子をしたり、交差点を通ったりして、賑やかになっています。

 中山が当番町ですので、中山の山車の前には、各町会山車が訪れて、挨拶していきます。

 2時半頃になると、梯子乗りが始まりました。

 休憩の時間になりましたので、各町会山車のところに行って、山車見物をしました。

 再び、中山の山車の前に来ました。

 かなり、盛り上がってきて、蜘蛛の糸なども投げられて、最高潮です。この場面の写真を撮りたいと思って、カメラを身構えていた部分もあります。

 中山町会の皆様が並ぶ前を、各町会山車が巡行していきます。おそらく、各町会山車は、自分達の町会に戻っていくのだろうと思います。

 まだ、午後4時過ぎたあたりですが、早めに切り上げる事になりました。

飯能まつり1に戻る