17_07_30_7 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
各町会御輿の浜降りが始まりました。浜降りは、豪快です。ちょこっと海に入るのではなくて、どんどん、海の中に入ってしまいます。 | |
・ | |
10町会のお御輿が、どんどん入っていきますから、海の中には、お御輿が、た〜〜くさん〜〜という状態です。 | |
・ | |
勿論、お御輿を差しますし、お御輿を、ほとんど水没させてしまうことさえあります。浜降り後のお御輿の手入れは、大変だろうと思います。 | |
・ | |
皆さん、物凄く、気合が入っています。楽しんじゃってる---とも見えますが、お祭りですから、そういう部分があってもいいと思います。 | |
・ | |
仲台のお御輿が元気です。海岸と海中を出たり入ったりしながら、気勢をあげていました。ものすごく、楽しそうで、見ていても楽しくなります。 | |
・ | |
写真に写っているお御輿は、2基くらいですが、実際には、海の中には、常に、5基くらいのお御輿がいました。それぞれのお御輿は、海岸と海中を出たり入ったりしながら、縦横無尽に動き回っているのです。浜降りの時間も、17時45分頃〜18時30分まで及ぶものでした。 | |
・ | |
このお御輿が水没されたかは記憶にありませんが、ほんど海水に浸かったお御輿があったことも間違いありません。ビデオを調べたら、某町会のお御輿が、屋根の下あたりまで浸かっている映像がありました。 | |
・ | |
小原台や臨海の浜降り写真が、あまり撮れていません。というよりは、撮影対象が多すぎて、全ては、撮れなかった---というのが、実際のところです。 | |
・ | |
すでに、黄昏時になっています。夕方、6時20分頃です。実は、下の写真は、雲が、かなり良い光景になっています。お御輿を中心にして切り出していますので、景色写真としても、出しておけば良かったかな? とも思いました。 | |
楽しくて、素晴らしいお祭りでした。これからも、できる限り、訪れたいお祭りです。 | |
・ |