富岡八幡宮例大祭・鮫洲八幡神社例大祭、惣町みこし3

17_08_13_3

富岡八幡宮例大祭・鮫洲八幡神社例大祭、惣町みこし3

 清洲橋付近に移動してきました。その為、二度紹介する事になるお御輿もあります。

 新川東お御輿です。

 新川一西お御輿です。

 箱崎お御輿です。

 牡丹二、三お御輿です。

 越中島お御輿です。

 牡丹壱お御輿です。

 古石場と読めるのですが、祭り衣装からは、古石場一とも読めます。

 琴平お御輿です。

 古石場二お御輿です。

 深濱お御輿です。しんがりです。このまま、永代橋方向に向けて、付いて歩きます。

 高速道路の下を横切ります。

 永代橋の手前で、各町会お御輿は、昼食休憩に入ります。

 しかし、55ヶ町会ありますから、先頭のお御輿は、すでに、昼食休憩を済ませて、巡行を開始しています。

 永代橋を通っていく、扇のお御輿です。

 石鳶のお御輿でしょうか? 駒番が読み取れません。鳶の字も間違っているかもしれません。

 千石一のお御輿です。

 東陽三のお御輿です。

 東陽四のお御輿です。

 東陽一のお御輿です。

 連合御輿を、ある程度見物してから、鮫洲八幡神社に行く事にしました。惣町みこしが出るという話を聞いていたからです。

富岡八幡宮例大祭・鮫洲八幡神社例大祭、惣町みこし4に続く