17_10_01_1 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
有馬神明宮のお祭りの様子も分かってきて、大御輿の位置も把握できるようになりました。この日、大御輿に出会ったのは、11時頃です。幸いな事に、鷺沼駅前の道を真っ直ぐ東南の方向に行ったところで見つけました。 場所は、三田橋の交差点です。そして、休憩に入りました。 | |
・ | |
休憩場所には、たくさんのお弁当素材が並んでいました。お好きなものを、お皿に取るという仕組みです。→昼食休憩は、つつじ公園で行われますが、休憩でも、お弁当並みに飲み物や食べ物が用意されているようです。 | |
・ | |
サイト管理者も休んでいると、飲み物と食事を持ってきて下さいました。とても、親切で、有難く、頂戴しました。ご馳走様でした。 | |
・ | |
疲れも取れて、巡行再開です。 | |
・ | |
子供御輿も元気です。 | |
巡行図がありますが、拡大図になっていないので、分かりにくいかもしれません。 巡行順路は、以下の通りです。 有馬神明社宮出し 午前8時半 鷺沼駅 午前9時半頃 三田橋 午前10時半 川崎中有馬郵便局 午前11時 つつじ公園 午後0時半 上州屋酒店 午後2時半 有馬第一入り口付近 午後3時半 勝よし 午後4時 アリーノ(下有馬付近) 午後5時 宮入 時間が書かれていませんが、おそらく、午後6時〜7時くらいの時間帯と思います。 | |
・ | |
つつじ公園に到着です。ここで、昼食休憩になります。 | |
・ | |
大御輿は、つつじ公園を50〜100mほど進んだところで、昼食休憩になります。 | |
・ | |
さきほどの休憩場所と同じように、赤飯や揚げ物、汁などを、皿に盛って食べます。 | |
飲み物や汁などが用意されています。 | |
・ | |
大御輿は、個人の方が製作されたようです。 | |
・ | |
勿論、つつじ公園も、食事休憩する人々でいっぱいです。 | |
・ |