18_03_10_5 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
妙正寺川、昔の様子写真です。まだ、のどかな光景です。昔と言っても、50年くらい前でしかありません。東京が、それだけ早いスピードで変化して行ったということだと思います。 | |
・ | |
妙正寺公園入り口付近です。 | |
・ | |
池です。水源なのだろうと思います。東京の多くの湧水池の中には、湧水が止まってしまったところも多くあります。例えば、下町と山手の境目付近は、崖になっています。当然、湧水があった場所だったと思います。現在では、湧水ではなくて、地下水として流れているのだろうと思います。 | |
・ | |
勿論、妙正寺を訪問します。 | |
皆様にも、妙正寺と妙正寺川を訪ねて頂いて、歴史と自然を楽しんで頂けたらと思います。 | |
井荻の駅に向かって歩いていたら、自然満載の場所に出ました。""下井草いこいの森""だそうです。 小さな自然スポットですが、気持ちを穏やかにさせてくれる場所になっています。竹林の中に入ってみると、別空間が広がっているのが分かりますから、妙正寺川沿いを訪れた皆様は、""下井草いこいの森""にも、立ち寄ってみて下さい。 | |
・ |