18_05_04_2 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
次のグループは、鉄砲洲稲荷神社の南側(中央小付近)と西側の道路に待機しながら、次々と宮入りしていきます。 合同巡行の列は、少しずつでも動きますので、眼に入った町会のお御輿が担がれているのを、見て楽しむ事になります。 尚、このグループのしんがりは、宮元町会のお御輿ですが、相当に大きなお御輿です。担ぐことが可能な、最大規模のお御輿と思います。サイト管理者は、始めて見ました。 | |
・ | |
入船1-9付近の交差点からは、聖ルカ大学の校舎が見えます。看護大学としては、先駆者的な存在の大学です。建物はシンプルですが、存在感があり、有形登録文化財にしてもいいような建物と思います。 また、後方に見える、高層ビルも聖ルカ大学関連の病院です。高層ビル同士を繋ぐ連絡通路を設けた建物として知られています。 | |
お御輿は、次々と宮入りしていきます。 | |
・ | |
・ |