18_05_12_1 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
下谷神社大祭に行きました。下谷神社裏手の場所が宮元です。すでに、宮元町会お御輿が鎮座しています。 宮元町会お御輿の連合渡行や町内渡行は、とても盛り上がりますので、付いて歩くのもいいかと思います。 | |
・ | |
そして、下谷神社に行きます。最初に見るのは、宮御輿です。サイト管理者は、下谷神社の宮御輿が、とても好きです。付いて歩いていると、何ともいえない気持ちになります。迫力はあるが、喧嘩することは、ほとんどないし、しっかりと、ルールを守れる方々が担がれているように感じています。 | |
次に向かったのが、御徒町にある八幡神社です。現住所だと、台東4-13付近です。 八幡神社に来るのは、山車が出るからです。山車巡行日程を確認する為に、立ち寄ったことになります。 |
|
また、東上野二丁目でも山車が出ます。八幡神社と東上野二丁目の山車は、ほぼ、同時刻に巡行されますので、どちらかに焦点を絞って見物をされた方が良いと思います。 東上野二丁目町会が用意して下さった、様々な日程表がありますから掲載しておきます。日程把握に役立つと思います。 | |
・ | |
サイト管理者は、この日は、東上野二丁目山車に付いて歩くこととしました。東上野二丁目町会山車の巡行が始まったのは、午後2時頃です。尚、山車巡行は、30分ほどで終わってしまいますので、時間を間違えないようにして下さい。 | |
・ | |
勿論、子供御輿も同時進行です。 | |
・ | |
東上野二丁目山車の巡行を見てから、八幡神社に駆けつけました。幸いなことに、最後の部分だけを見る事が出来ました。 | |
・ |