佐原の大祭2

18_07_14_2

佐原の大祭2

 忠敬橋から見た、小野川沿いの光景写真を3枚ほど掲載しておきます。

 船戸の山車から、離れられなくなってしまいました。とにかく、とても、快適なのです。
 船戸の山車も、昼食休憩に入りましたので、八坂神社に行きました。

 なんだか、ほっとする場所になっています。

 各区の山車引き回し略図がありましたので、掲載しておきます。各町の氏子範囲が分かるのです。勿論、小野川沿いや忠敬橋を通る時間帯もあるのですが、どこから出発して、どういう経路で帰るのか? などが分かる略図になっています。

 昼休みですので、各区山車の様子を見て廻ることにしました。最初に見つけたのは、本川岸町の山車です。

 そして、遠くの方に、上仲町の山車を見つけました。

 その後、小野川沿いを散歩しました。お囃子連を載せた船が通ったりして、情緒満点です。

佐原の大祭3に続く