18_07_22_5 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
小坪須賀神社のところに来ました。 谷戸の山車は、昨年は、まだ、作りかけのようでしたが、今年は、塗装も行なわれて、完成しているようです。 |
|
須賀神社です。 | |
・ | |
・ | |
須賀神社前は、メイン会場でもあります。そのメイン会場に、山車が集まってきます。最初に登場したのは、中里町の山車です。 | |
・ | |
そして、伊勢町山車、西町山車と、次々に集合です。尚、この間に、お神輿は、谷戸地域と披露山地域を巡行しています。 | |
・ | |
南町も集合しています。 | |
・ | |
そして、お神輿が、須賀神社前に戻ってきました。勢い良く、担がれます。 | |
・ | |
・ | |
すでに、神社の近くで長い時間担いでいます。すでに、宮入りしたと考えて構わないのかもしれませんが、最後の、儀式的な部分が残っています。お神輿を担ぐ皆様と倒そうとする皆様との攻防があって、お神輿が倒されないことを確認してから、本当の宮入ということになるのだろうと思います。 この日は、それまで待てなくて、引き上げざるを得ませんでした。 | |
・ | |
帰りのバスの中から、お神輿宮入を見ながら帰宅する流れとなりました。 | |
・ |