18_08_04_3 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
サイト管理者は、先回りして、お旅所に来ました。お旅所付近では、町会神輿連合の列を心待ちにしています。消防車の皆さんが、ホースで水を撒いて、涼しさを届けてくれています。消防署の皆さんが撒く水を、子供達が、楽しげに受けています。 | |
・ | |
お旅所です。以前は、と言っても、数十年前のことです。お旅所は、かなり広い神社だったようです。それが、どういう訳か、狭い境内になってしまったようです。 | |
町神輿が、お旅所に、続々と到着です。午後2時半頃のことです。 町会神輿は、お旅所付近で、30分ほど休憩してから、各町会に向けて戻って行きます。 | |
・ | |
周囲に高層ビルが建ち並ぶようになっています。かなり、大規模な開発が行なわれているのですが---どうも、地域内の全てを壊して、新たに作り変える手法になってしまっているように感じます。残すべきものを、きちんと残さないと、歴史も文化も伝わらないのです。それが、分かっていない人々が、開発をしてしまっていると感じるのです。最も、悪いパターンのように感じます。 | |
月島地域は、今、いろんなことで揺れ動いているということです。 | |
良くない---高層ビルの建て方をしているように思います。周囲との擦り合わせが、全く出来ていないように感じるのです。 | |
各町会の神輿は、地元に戻る為に、少しずつ、バラケテ行きます。 | |
・ | |
駅に戻っていくと、お神酒所の前を通ります。お神酒所の前に行くと、何故か? 立ち止まってしまいます。 | |
新佃のお神輿が担がれていたので、楽しませてもらいつつ、帰宅に付きました。 | |
・ |