佃島住吉神社例祭5

18_08_05_2

佃島住吉神社例祭5

 12時頃からは、各氏子町内への、八角神輿巡行が始まりました。

 佃島2丁目信号付近からは、月島方向に向けて、ほぼ、一直線に巡行されていきます。

 八角神輿は、もんじゃ通りの巡行に入りました。

 四方八方から、水が掛けられます。八角神輿そのものには、水をかけずに、足元に水掛をするように言われているらしいのですが、なんだかんだ言っても、お構いなく、水掛が行なわれているようです。

 八角神輿は、月島から、勝どきに入っていきます。そして、清澄通りを越えて、お旅所に向います。

 サイト管理者は、先にお旅所に来ました。時間は、午後2時近くになっています。お旅所の住所は、勝どき4-13付近のようです。下図で、赤矢印は、八角神輿の巡行順路です。

 八角神輿は、無事、お旅所に到着です。

佃島住吉神社例祭6に続く