18_08_06_2 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
宮元のお神輿が佃島内巡行をするには、まだ、時間がありますから、お旅所から、住吉神社に向っている、八角神輿を見に行くことにしました。午後2時頃のことです。 八角神輿は、月島3丁目付近を巡行していました。 | |
水掛が四方八方から行なわれて、サイト管理者も、頭から水を被ったりしました。カメラも、水が直撃です。あわてて、タオルで拭きましたが---カメラも、深川八幡宮のお祭りを最後にダウンしてしまいました。今年の夏は、ちょっと、水を被りすぎました。 | |
・ | |
宮元の佃島内巡行が始まる時間ですので、佃島に戻りました。午後3時になり、宮元お神輿の佃島巡行が始まりました。 | |
高層ビルを背景にして、お神輿巡行が行われるのは、ある意味で、住吉神社例祭の特徴になってきているのかもしれません。 | |
・ | |
宮元お神輿は、佃島内を、くまなく巡行していきます。 | |
お祭りの時だけに設ける鳥居(確か、黒鳥居と言ったと思います。)を通る時は、とても、絵になります。 | |
幟旗が、佃島らしさを見せてくれます。 | |
下の写真なんかは、本当に、佃島らしさというか、地域の特徴が、良く、出ていると思います。 | |
・ |