・ | |
![]() ![]() |
|
・ | |
最後はパレードです。台湾伝統芸能を先頭にして、パレードが始まりました。 | |
・ | |
銚子はね太鼓です。 | |
・ | |
沖縄伝統芸能エイサーです。 | |
・ | |
おらんだ楽隊です。 | |
・ | |
大塩天満宮毛獅子の舞です。 | |
・ | |
山形花笠踊りです。 | |
・ | |
佐倉囃子です。 | |
・ | |
郡上おどりです。 | |
・ | |
奄美の島唄です。皆さん、大島紬を着ていて、大島紬は、高価な着物ですが、それ自体には、華やかさはありません。その為、多少地味な印象でしたが---踊りだして、とても、びっくりしました。言葉で説明するのは難しいのですが、とても、快活な踊りなのです。どこかで、見れるものならば、何度もでも見たくなるような楽しさがありました。 | |
・ | |
山鹿灯篭踊りです。先ほど、ステージで見て、感動した踊りです。この日のパレードは、山鹿踊りに付いて歩く事になりました。 | |
・ | |
山鹿灯篭踊りに付いて歩き始めたものの、盛岡さんさ踊りや仙台雀踊りも見逃せません。山鹿灯篭踊り・岩手さんさ踊り・仙台雀踊りが、連続して躍りだしたこともあり、山鹿灯篭踊り・岩手さんさ踊り・仙台雀踊りの間を行きつ戻りつして見物することになりました。 | |
・ | |
仙台雀踊りです。 | |
・ | |
成田に着いた時は、雨が降っていて、中止になることを心配していましたが、天候も、なんとか、持ち直してくれて、一日中、楽しめました。素晴らしい企画を催して下さり、感謝です。来年は、なんとかして、一日だけでなく、2日目も訪れるようにしたいと思います。 | |
・ |