・ | |
![]() ![]() |
|
・ | |
再び、参道で宮入に向けて待機している屋台の様子を見て頂きます。 第十六番蓬莱町の屋台です。先ほどは、紹介できていませんが、紹介できて良かった!!! | |
・ | |
第二十二番銀座一丁目屋台です。 | |
写真が、ごちゃまぜになっています。下田町下横町の皆さんの写真と思います。 | |
・ | |
再び、今宮神社境内です。すでに宮入りした屋台が、境内の至るところに待機しています。石橋町の提灯が見えますが---紹介していませんでした。何番かなぁ? | |
・ | |
提灯からは、朝日町と読めますが、第何番かは分かりません。屋台の数が増えてきて、把握しきれなくなっているようです。 | |
・ | |
第二十二番銀座一丁目屋台の宮入です。 | |
・ | |
第二十五番東末廣町屋台です。 | |
・ | |
第二十六番上田町屋台です。 | |
・ | |
第二十七番文化橋町屋台です。 | |
・ | |
第二十八番朝日町屋台です。 | |
・ | |
第三十番府中町屋台です。 | |
・ | |
第三十一番府所町屋台です。 | |
・ | |
第三十二番府所本町屋台です。 | |
・ | |
第三十三番上乃町屋台です。曳き手の皆さんと話してみると、きさくな方が多くて、彫り物に関することなどを丁寧に話して下さいました。様々なことを教えて下さり、有難う御座いました。 | |
・ |