・ | |
![]() ![]() |
|
・ | |
八街大祭2日目です。この日は、市役所駐車場に、全ての屋台が集結します。 | |
サイト管理者が市役所駐車場に着いたのは11時頃ですが、最初の屋台が駐車場に入場してきました。 想定していたよりも、かなり早い入場で、少々、戸惑いました。 最初に入場してきたのは、二区の屋台です。二区の屋台は、昨年、地域に出向いて、付いて歩きました。 昨年、地域に出向いて付いて歩いたのが、一区・二区・三区です。今年付いて歩いたのが、三区と六区です。残りは、四区・五区・大東区です。来年までに、全部の地域が廻れたら---と思っているところです。 | |
二区は、子供御輿も出ています。 | |
子供が元気ですね。 | |
・ | |
屋台が、所定の位置に着きました。 | |
・ | |
二区屋台の前で、二区の皆さんは、踊ります。 | |
二区の皆さんは、二区屋台が所定の位置に留まると、会場から退出していきます。 | |
・ | |
会場内がひと段落した感じになりましたので、駅の近くに行ってみました。すると、お御輿の登場です。少しずつ分かってきたのですが、大人御輿は、八街神社のお御輿を、当番町の皆さんが担がれるようなのです。今年の当番町は大東区です。 | |
お御輿は、駅付近に停車している三区の屋台前で、気勢をあげます。 | |
・ | |
三区の皆さんは、どんな時でも、礼儀正しいですね。大東区の皆さんをお迎えするときも、一列に並びます。 | |
大東区の皆さんは、当番町であることも原因と思いますが、とても、張り切っています。 | |
・ |