成田祇園祭・その2(10_07_11_2)

成田祇園祭・その2

 初日の様子を全部書かない内から2日目の様子を書くのも可笑しいですが、記憶があるので、先行して書いていきます。 尚、右のポスター写真は畳半分くらいもある大きなもので、大会本部のところで配布して下さったので頂きました。宝物になりそうです。実際に、部屋に飾ってあります。

 2日目というか土曜日は、JR成田駅前での総踊りから始まります。家を出るのが少し遅れて、JR成田駅前に到着した時には、全ての山車が揃っていました。実は、山車が集合場所に集まってくる時の様子は、各町会ともリラックスしていて、とても良い写真やビデオが撮れるのです。そういう時の様子が以下のサイトに掲載してありますので、楽しんで頂ければと思います。

成田祇園祭09

 また、1昨年の成田祇園祭の様子も以下のサイトでお読み頂けます。

成田祇園祭08

成田祇園祭2日目08
 今年は、駅前に行く時間が遅かったので、駅前は、すでに多くの方々が集まっています。山車の前での記念撮影は、見ているだけでも楽しいものです。サイト管理者も脇から、その様子を撮影させて頂きました。そして、それほど待つこともなく総踊りが始まりました。

 しばらく総踊りをしてから、山車は順繰りに成田の街に繰り出していきます。成田祇園祭2日目の始まりです。サイト管理者は例年ですと、総踊りの後は、薬師堂方向に行くのですが、薬師堂と反対側に行く山車が何台かあることに気づいていて、どこに行くのだろうと思っていました。そんな訳で、薬師堂と反対側に行ってみたのです。この時に、この方向に巡航していたのは、確か、幸町、公道会、上町だったように思います。ところが、山車は300メートルくらいも行くとUターンします。ここから先は、成田市内ではないようです。地図を見てみると、この道路をず----と行くと、飯田町や並木町になると分かってきました。

 JR成田駅前に戻ってから、いつものように薬師堂方向に歩き始めました。上町や公道会とは、同じ方向に戻る形になりましたので、両山車といったり来たりしながら見物する形になりました。まぁ、上町の山車は、とても雰囲気があって、知らず知らずに付いていってしまう部分もあるのです。薬師堂のところで一休みです。

 最初は薬師堂で撮影することも考えましたが、この日は三脚を持参していません。その為、移動しながら撮影をすることにしました。最初に向かったのは総門前です。しばらく山車見物をしているうちに山車の動きが止まり始めました。昼休み休憩に入り始めたようです。そんな訳で、サイト管理者も薬師堂に戻って、薬師堂の縁側で食事をしてから、ゴロリと横になって昼寝です。この場所での昼寝は心地よくて、成田に来た時の楽しみのひとつでもあります。ゆっくりと2時間もの昼寝を楽しみました。

 昼寝して元気が出ましたので、午後の山車見物の開始です。薬師堂からうなぎの坂を降りて、総門前までくると、運が良いことに、上町の山車が動き始めるところでした。どうも、上町の山車は総門の近くの脇道を入ったところで昼食休憩をしていたようです。しかも、これから、総門前を通り、坂を登って行くようです。最も良い場面が撮れそうです。そして、実際に良いビデオが撮れたのです。大野屋旅館の鐘楼を背景にした上町山車の様子も撮れています。情緒たっぷりの山車巡行の様子をビデオでご覧頂きたいと思います。---ビデオデーター処理中です。しばらく、お待ち下さい。

 この後は、坂を登ったり降りたりしながら、様々な町会の山車見物です。夕方まで、たっぷりと楽しむことが出来ました。少し、残念だったのは、毎年楽しみにしている土屋の山車に遭遇することが少なかったことです。土屋の山車は、薬師堂前で踊りを披露して下さることが多いのですが、その時間帯に、坂を降りたり登ったりしていたので見逃したのだろうと思います。

 夕方も近くなり、疲れも出ていますので、薬師堂に戻って、休みながら、山車が来ると、薬師堂前に出て見物の繰り返しです。こういう見物スタイルは、結構、効率的で、案外といいなぁ---と無精者の姿勢になりつつあります。

 こんなことをしている内に、日が落ちてきました。上町の山車がJR成田駅方向に向けて巡行を始めたこともあり、駅に戻りつつ、山車見物をする形です。考えてみると、毎年、同じような帰り方になっています。まぁ、こういうところが、成田祇園祭の良さでもあります。

 写真に丸い斑点が写っていて、お見苦しくて申し訳ありません。最近は、コンパクトカメラで撮影することが多くて、夕方に撮影すると、光線のかげんで、このような斑点が写ったりします。この斑点を超状現象のように言われる方がおられますが、そのようなことは全くありません。

 2日間のビデオがたくさんあります。なるべく早くデーター処理しようと思いますが、処理しなければならないデーターが溜まっていますので、かなり時間がかかると思います。ご了承下さい。また、データー容量も足りなくなる可能性が出てきましたので、古いデーターは削除せざるを得ません。ひとつのイベントの全てのデーターを削除することはしませんが、代表的なものだけを残して、残りは削除していくようになると思います。ご了承下さい。---サイト移転に伴い、ビデオ参照が出来なくなっています。現在、対応策を検討中です。ご迷惑をお掛けしますが、しばらく、お待ち下さるようにお願い致します。

成田祇園祭・その3に続く