都内自転車紅葉散歩・上野公園・上野東照宮・国立科学博物館2

都内自転車紅葉散歩・上野公園・上野東照宮・国立科学博物館2

 公園内を散策します。そのうちに、国立科学博物館に入ってみようかという気持ちになりました。随分、久し振りです。最後に入ったのが何時頃か、記憶がないほどです。

 シアター360はお勧めです。360度に映像が見れる映画館のようなもので、迫力画面で見ることが出来ます。

 サイト管理者が見たのは、""海の食物連鎖""です。子供の教育には、非常に役立つと思います。小学生くらいのお子さんがおられる方は、ぜひとも、お子さんに見せてあげて下さい。

 この日は、アラブ地域の生活についての展示がありました。とても良い内容なのですが、写真撮影をしたものの(一部は撮影禁止)、掲載することは遠慮すべきと考えました。以下に、その理由が書かれた説明を書いた文章を掲載しておきます。

 科学博物館内は、それ自体が芸術作品です。建物を見ることも目的にして来館される方も多いだろうと思います。

 外来種ではなくて、日本古来から生き続けてきた鳥や動物なども展示されています。勿論、昔の人々の暮らしぶりなども再現されています。

 熊・鹿・猪・雉・ヤンパルクイナなどです。

 鹿踊りをご存知ですか? 伝統芸能のひとつです。東北が多いようですが、東北以外でも、同じような踊りは、結構、みかけます。先日、石岡のお祭りで見た、""ささら"" なども同じような芸能だろうと思います。

 日本人の起源についての展示もありました。こういう展示も、小学生から中学生くらいの子供達に見てほしい内容です。

 昔の人の生活を再現した様子も見れます。トキの剥製も見れます。

 そして、恐竜だっています。

都内自転車紅葉散歩・上野公園・上野東照宮・国立科学博物館1に戻る