東叶神社・西叶神社祭礼2

15_09_13_2

東叶神社・西叶神社祭礼2

 濱町に到着です。為朝神社がある場所です。

 濱町から、為朝神社前の道を登っていくと、川間町会になります。為朝神社からは、西叶神社に向けて、合同渡行が始まります。合同渡行2

 蛇畠町会が、最後に到着です。

 今回は、合同巡行には同行せずに、先を急ぎました。午前中に渡し舟で、東岸に渡っておきたかったからです。

 渡し舟は、12;00〜1;00までは、昼食の為、運行されません。午後1;00過ぎになってから、東岸に行っても、東叶神社各町会による浦賀への合同巡行は、始まってしまっているのです。従って、午前中に渡し船に乗ることが、必須なのです。

 下の案内図を見てもお分かりと思いますが---日曜日、昼食後、12;45に、東叶神社を出発して、浦賀駅方面に向かいます。

 ただ、今回は、サイト管理者の行動に疑問符が付きます。何故か? 東叶神社にお参りしてから、西岸に戻っているのです。どうしてかなぁ----自身の行動が理解できないというのも、可笑しな話です。多分、何らかの状況が目に入って、予定を変更したのだろうと思います。→分からなくなるのは、2年近く経過してから文章を書いているからです。真に申し訳ありません。

 これまで、登ることがなかった---浦賀城址にきました。かなりの急坂(階段になっていたと思います。)を登りきると、海が見える場所に出ます。そこが、浦賀城址です。

 海が見えますので、とても気持ちよい場所になっています。

 西岸に戻る気持ちになったのは、おそらく、下の写真の様子を見たことが原因だろうと思います。あるいは、何らかの、お御輿が出るという話を聞いたような気もします。いずれにしても、最初の予定を変更したことは、間違いありません。

 結果的に、西叶神社合同巡行の列に付いて歩くことになりました。

東叶神社・西叶神社祭礼3に続く