18_04_15_1 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
昨年までは、山車集合場所が、下図の薄紫塗りした場所でした。しかし、今年からは、集合場所が薄赤塗りした場所に変更になりました。地元の皆様の念願がかなった形なのだそうです。この場所は、道路整備が行われていて、バイパスとして機能する事になったようです。周辺道路も、着々と整備されており、東青梅駅周辺が、新しい町に生まれ変わろうとしているようです。 この場所を、かなりの長い時間交通止めにして、お祭りが行われることになった訳ですから、お祭りも、とても盛り上がります。これまでとは違った、東青梅駅周辺開発が進められると思います。 | |
2016年度にも訪れています。その時の様子と合わせてお読み頂けると、参考になると思います。 下図は、2016年度の時に作成しました。下図で、青梅二中入口の交差点を左方向に進んでいくと、千ヶ瀬町第二自治会のお神酒所などがあり、そのほかにも、様々な町会の集合場所があります。 これらの集合場所から、薄赤塗りの場所に繰り出していく事になります。 |
|
![]() | |
千ヶ瀬町第一自治会と千ヶ瀬町第二自治会の集合場所は、マルフジの少し西側の場所だったと思います。この場所には、千ヶ瀬・池ノ尻の山車なども集まってきます。 | |
集まって来られた皆さんは、休憩に入ります。 | |
・ | |
池ノ尻の山車(屋台)は、雰囲気があります。 | |
要所で居囃子が行われています。 | |
・ |