18_06_09_2_2 | ・ |
![]() ![]() |
|
・ | |
・ | |
鳥居前に到着です。しかし、正門は、国会議事堂側の鳥居ですから、ここから、神社周囲の道を辿って、正門に向かいます。 | |
・ | |
下の画像で書かれているように、日枝神社と周辺は、様々に整備されて、完成しました。 | |
本殿前に着きました。境内には、神幸祭で巡行した、様々な山車などが展示されています。 2014年度神幸祭の様子をご覧になって下さい。 | |
・ | |
鳳輦です。猿の人形を挟んで、2基の鳳輦があるようです。どうしてかなぁ〜〜 | |
・ | |
連合御輿宮入です。 | |
・ | |
提灯が立ち並ぶ様子は、サイト管理者が大好きな光景です。 | |
・ | |
町会御輿、最初の宮入です。町会名が読み取れません。祭り衣装の背中文字は九段と読めますが---。 | |
・ | |
次は、麹町二丁目です。 | |
・ | |
麹町三丁目です。 | |
・ | |
階段のところに行ってみました。九段三丁目の山車がお囃子で、町会御輿を迎えています。 | |
・ | |
そして、鳥居のところに来ました。町会御輿が、階段を次々と登って行きます。 | |
・ | |
黄昏時になってきました。次々と階段を登っていく町会御輿を見送りつつ、サイト管理者も引き上げる事にしました。 | |
・ |