東京(江戸)今昔物語

 東京(江戸)今昔物語カテゴリーは、創設したものの、昔の画像等を所有していない為、機能させたくても機能しない状況になっています。ただ、昔の映像や写真を掲載したい気持ちは残っていて、どのようにすれば、運営できるようになるかを---随分と長期間、考えてしまっていますが---模索しているところです。ご理解頂きたいと思います。

東京(江戸)今昔物語の記事一覧表

2009年11月13日

東京(江戸)今昔物語に関する記事を見易くする為に一覧表を作りました。

2009年度東京(江戸)今昔物語の記事一覧表

2月10日
東京(江戸)今昔物語
 以前より、東京(江戸)今昔物語をサブテーマとしてお話したいと言ってきました。昔の画像がない為に、なかなかスタートできないでいます。とはいうものの、今昔物語に近い記事は書いています。本郷の話などです。これらの記事を東京(江戸)今昔物語カテゴリーとして整理してみようかと思い始めました。そして、少しずつ記事を増やしていこうと思います。

2006年度東京(江戸)今昔物語の記事一覧表


11月1日
旧森川町2
 旧森川町には、昔ながらの佇まいの木造家屋が、かなり残っています。そのうちの一軒の写真を掲載しておきます。この写真の建物がある付近には、他にもあります。しかし、時間とともに姿を消しているのが実情です。20年くらい前だったか、このあたりにものすごく風格のある酒屋さんの建物があったと思うのですが、いつのまにか、普通の佇まいの建物に変わってしまいました。

10月1日
旧森川町
 宮前通りは、画像でご覧頂いても分かるように、商店街です。私自身は、宮前通りで買い物をしたことがないので、明確ではありませんが、本郷地域でもっとも賑わった商店街だったのだと思います。現在は、多くは、普通の住宅になっていて、本郷通りに近いところほど店舗として残っています。店舗として残っているのは、やはり、古書店のように思えます。また、本郷通りから宮前通りを歩いて突き当たりのところが三角形状の通りになっています。本来は、この部分が、宮前通りでもっとも栄えた場所のように思えます。