ある時、都電に乗っての旅もあるなぁ---と気付いて、まぁ、学生の頃からそういう意識はありましたが、紅葉の季節になって、試してみようという気持ちになりました。 都電沿線には、様々な見所があります。ともかく地図を起こして、見所を書き込んでみました。サイト管理者の場合、ほとんどの場所は行っていますが、ほかにも、いろいろとあると思います。下の地図をベースにして、気がついた場所などを追記していこうかと思っています。 ・ | |
早稲田から雑司が谷まで このあたりは見所豊富です。雑司が谷鬼子母神・雑司が谷霊園・千登世橋・高戸橋と神田川・水神社・新江戸川公園・野間記念館・芭蕉庵・椿山荘 地下鉄との乗換駅---鬼子母神前(副都心線)・東池袋4丁目(有楽町線) 高戸橋と神田川 都内バイク散歩・某町会イベント・神田川・妙正寺川・下落合氷川神社 面影橋・芭蕉庵・水神社・永青文庫・椿山荘・神田上水取水口大洗堰跡 | |
向原から庚申塚まで JRとの乗換駅---大塚駅前 庚申塚は、巣鴨地蔵尊通りにつながっています。とげぬき地蔵尊に行くには庚申塚下車です。 | |
庚申塚から栄町まで この辺りも見所豊富です。音無緑地・滝野川八幡神社・四本木稲荷神社などは都電の駅から離れていますが、神田川沿いに歩くと楽しいです。椿湯は新庚申塚駅下車です。都電線路と17号の交差点付近にあります。王子からは、飛鳥山公園・王子神社等、様々なところにいけます。 JRとの乗換駅---王子 滝野川 瀧野川八幡神社・王子神社・椿湯 | |
梶原から宮ノ前まで 荒川車庫で降りてみるのも、ひとつの都電散歩です。荒川車庫は、おそらく、唯一の都電車庫と思います。あらかわ遊園は区立唯一の遊園地です。 あらかわ遊園 http://www.city.arakawa.tokyo.jp/yuuen/ 都電荒川線 | |
宮ノ前から町屋まで 日暮里・舎人ライナーとの乗換駅---熊野前 都立尾久の原公園も少し離れていますが、お勧めです。特に、何かがあるというのではなくて、自然環境が残っています。また、熊野前商店街は、かなり大きな商店街です。散歩してみのもいいかもしれません。尚、夏にサンバカーニバルが行われます。結構、楽しいです。 熊野前 | |
町屋から三ノ輪橋まで 地下鉄との乗換駅---町屋(千代田線) 荒川自然公園は、案外と楽しいところです。元々、三河島浄水場があるところで、浄水場の処理施設等の屋根部分を公園として整備してあるようです。 http://www.city.arakawa.tokyo.jp/shisetsu/koen/shizenkoenannai.html | |
・ |