山車祭り_埼玉県西部(東武線・西武線沿線、本庄市・寄居町・小川町・飯能市・川越市・熊谷市・所沢市)

 埼玉県西部は、東武線沿線・西武線沿線の地域です。養蚕が盛んだった地域とも重なります。また、水運の要所として発展した地域もあります。

 本庄市は、高崎や前橋の群馬県と繋がりがありそうですし、その一方で、埼玉県の高崎線沿線ということになり、養蚕と関わりがあると考えると、埼玉県西部カテゴリーに入れた方が良い場合もあります。

 当面は、西部と中央部の両方のカテゴリーに記載しておこうかと思います。

日付

記事タイトル

2018年度

18_10_07_1 ところざわまつり1
18_10_07_2 ところざわまつり2
18_10_07_3 ところざわまつり3

日付

記事タイトル

2017年度

17_11_03_1 本庄まつり1
17_11_03_2 本庄まつり2
17_11_03_3 本庄まつり3
17_11_03_4 本庄まつり4
17_11_03_5 本庄まつり5

17_10_08_1 ところざわまつり1
17_10_08_2 ところざわまつり2
17_10_08_3 ところざわまつり3

日付

記事タイトル

2016年度

16_11_06_1 飯能まつり1
16_11_06_2 飯能まつり2

16_11_03_1 本庄まつり1
16_11_03_2 本庄まつり2
16_11_03_3 本庄まつり3
16_11_03_4 本庄まつり4
16_11_03_5 本庄まつり5

16_10_09_1 ところざわまつり1
16_10_09_2 ところざわまつり2
16_10_09_3 ところざわまつり3
16_10_09_4 ところざわまつり4

日付

記事タイトル

2015年度

15_10_18 川越まつり
15_10_11_1 ところざわまつり1
15_10_11_2 ところざわまつり2

日付

記事タイトル

2014年度

14_11_02_1 飯能まつり1
14_11_02_2 飯能まつり2
14_11_02_3 飯能まつり3

日付

記事タイトル

2013年度

13_07_20_1 秩父川瀬祭り1
13_07_20_2 秩父川瀬祭り2
13_07_20_3 秩父川瀬祭り3

日付

記事タイトル
2012年度

日付

記事タイトル
2011年度

11_12_27 2011年度について

11_11_05 飯能まつり・底抜け屋台

11_07_17 埼玉バイク散歩・坂戸の夏祭り・坂戸八坂神社
11_07_17 埼玉バイク散歩・篠津の天王様

日付

記事タイトル
2010年度

10_11_06_1 飯能まつり1(祭礼日11月6日)
10_11_06_2 飯能まつり2(祭礼日11月6日)
10_11_06_3 飯能まつり3(祭礼日11月6日)
10_10_23_1 入間万燈まつり1(祭礼日10月23日)
10_10_23_2 入間万燈まつり2(祭礼日10月23日)
10_10_15_1 川越まつり・その1(祭礼日10月15日)
10_10_15_2 川越まつり・その2(祭礼日10月15日)

10_07_18_1 篠津の天王様その1

10_04_24 入間・愛宕神社・おとうろう祭り

10_03_21 吾妻天満宮(加治神社)例大祭

日付

記事タイトル
2009年度

09_11_09 飯能まつり1
09_11_09 飯能まつり2
09_11_09 飯能まつり3
09_11_09 飯能まつり4
09_10_24 川越祭り その1
09_10_24 川越まつり その2
09_10_24 川越祭り その3

日付

記事タイトル

2008年度

08_10_18_1 川越まつり1
08_10_18_2 川越まつり2、山車揃い、山車行列
08_10_18_3 川越祭り3、曳っかわせ
08_10_18_4 川越祭り4、曳っかわせ

日付

記事タイトル
2007年度

日付

記事タイトル
2006年度

日付

記事タイトル
2005年度

05_07_03 故郷東京よもやま話について