御輿まつり__東京下町(千代田区・中央区・港区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・大田区)

 江戸のお祭りの中心的地域です。江戸時代は、山車祭りが中心でしたが、明治になって、交通事情等で、御輿祭りに移行して行った地域です。

 尚、品川駅は、当然、品川区にあるかと思えば、実際には、港区にあります。また、東京駅東側は中央区かと思えば、千代田区です。東京生まれで、東京育ちの人は、そういうことは、漠然と分かってはいても、実際に、地図で確認してみると、勘違いしていた部分もあると感じます。

 例えば、神田明神は千代田区にあります。しかし、地形的には、文京区に含めるのが自然と感じます。当サイトとして、神田明神を高台地域の神社として考えなかったのにも関わらず、高台地域カテゴリーにも入れたのは、そういう背景があります。時代や政権の力関係などで、属する地域が変化してしまうことはあるのです。

 また、荒川区の神社の一部を下町に入れているのは、隅田川上流(あるいは、下町を眺める位置にある高台の神社)に位置する神社は、下町の神社として考えるのが、ひとつの受け止め方と考えるからです。ただ、荒川区の場合は、北千住地域に接していることから、街道沿いの地域になっているという意識もあり、江戸の外側という受け止め方になってきます。現在の感覚では、本来ならば、下町に含めるべき地域で街道沿いの地域を別扱いするのは、江戸時代を意識しての判断です。---荒川区・葛飾区・江戸川区などが、このカテゴリーに入ってきます。また、街道沿いということで考えると、北区・板橋区・練馬区なども、同様に考えています。

 文京区などは、高台の地域であり、街道沿いの地域ですが、一部は、江戸の範囲として考えていたように感じることから、高台カテゴリーに入れています。難しいのは、豊島区で、高台地域であることは間違いないのですが、街道沿いの地域であることから、練馬区や板橋区と同じカテゴリーに含めるべきなのかもしれません。ただ、豊島郡というか、かなり広い地域が、豊島であり、文京区も含めて、豊島という地名の範囲に入ると考えると、高台カテゴリーに入れておくのが適切かな? と感じます。

東京下町(千代田区・中央区・港区・文京区・台東区・墨田区・江東区。品川区・大田区)
日枝神社(千代田区) 神田明神(千代田区) 三社祭(台東区) 湯島天神(文京区)
深川(富岡)八幡宮 佃島住吉神社(中央区) 根津神社(文京区) 五條天神社(台東区)
深川神明宮(江東区) 波除稲荷神社(中央区) 小野照崎神社(台東区) 下谷神社(台東区)
品川神社(品川神社) 築地豊洲水神社(中央区) 浅草八幡神社(台東区) 御徒町八幡神社(台東区)
荏原神社(品川区) 鉄砲洲稲荷神社(中央区) 矢先稲荷神社(台東区) 今戸神社(台東区)
鮫洲八幡神社(品川区) 小網神社(中央区) 第六天榊神社(台東区) 石浜神社(荒川区)
羽田神社(大田区) 水道橋三崎神社(千代田区) 銀杏岡八幡神社(台東区) 西日暮里諏訪神社(荒川区)
麻布十番秋祭り(港区) 白山神社(文京区) 浅草橋須賀神社(台東区) 牛島神社(墨田区)
新橋烏森神社(港区) 本郷櫻木神社(文京区) 蔵前神社(台東区) 白髭神社(墨田区)
鳥越神社(台東区) 隅田稲荷神社(墨田区)
鶯谷元三島神社(台東区) 隅田川神社(墨田区)
三囲神社(墨田区)

日付

記事タイトル

2018年度

18_08_12_1 深川八幡宮例祭、二の宮御輿渡御1
18_08_12_2 深川八幡宮例祭、二の宮御輿渡御2
18_08_11_1 深川神明宮例大祭、宮御輿巡幸1
18_08_11_2 深川神明宮例大祭、宮御輿巡幸2
18_08_11_3 深川神明宮例大祭、宮御輿巡幸3
18_08_06_1 佃島住吉神社例祭7---この記事には、掲載許可を得ていない写真があります。従って、掲載許可を頂けてから、公開するようにします。それまでは、この記事そのものの公開を避けておきます。
18_08_06_2 佃島住吉神社例祭8
18_08_06_3 佃島住吉神社例祭9
18_08_05_1 佃島住吉神社例祭4
18_08_05_2 佃島住吉神社例祭5
18_08_05_3 佃島住吉神社例祭6
18_08_04_1 佃島住吉神社例祭1
18_08_04_2 佃島住吉神社例祭2
18_08_04_3 佃島住吉神社例祭3

18_06_17 矢先稲荷神社大祭
18_06_09_3 波除稲荷神社大祭

18_05_27_1 都内自転車散歩・湯島天神大祭2
18_05_27_2 都内自転車散歩・湯島天神大祭3
18_05_27_3 都内自転車散歩・湯島天神大祭4
18_05_26 都内自転車散歩・湯島天神大祭1
18_05_20_1 都内自転車散歩・三社まつり・小野照崎神社例大祭・八幡神社例大祭(天城連峰太鼓)1
18_05_20_2 都内自転車散歩・三社まつり・小野照崎神社例大祭・八幡神社例大祭(天城連峰太鼓)2
18_05_20_3 都内自転車散歩・三社まつり・小野照崎神社例大祭・八幡神社例大祭(天城連峰太鼓)3
18_05_20_4 都内自転車散歩・三社まつり・小野照崎神社例大祭・八幡神社例大祭(天城連峰太鼓)4
18_05_19_1 都内自転車散歩・三社まつり・小野照崎神社例大祭1
18_05_19_2 都内自転車散歩・三社まつり・小野照崎神社例大祭2
18_05_19_3 都内自転車散歩・三社まつり・小野照崎神社例大祭3
18_05_13_1 都内自転車散歩・下谷神社大祭・浅草橋紅白マロニエまつり1
18_05_13_2 都内自転車散歩・下谷神社大祭・浅草橋紅白マロニエまつり2
18_05_13_3 都内自転車散歩・下谷神社大祭・浅草橋紅白マロニエまつり3
18_05_12_1 都内自転車散歩・下谷神社大祭1
18_05_12_2 都内自転車散歩・下谷神社大祭2
18_05_12_3 都内自転車散歩・下谷神社大祭3
18_05_04_1 鉄砲洲稲荷神社例大祭1
18_05_04_2 鉄砲洲稲荷神社例大祭2
18_05_04_3 鉄砲洲稲荷神社例大祭3

日付

記事タイトル

2017年度

17_09_16 牛島神社大祭

17_08_13_1 富岡八幡宮例大祭・鮫洲八幡神社例大祭、惣町みこし1
17_08_13_2 富岡八幡宮例大祭・鮫洲八幡神社例大祭、惣町みこし2
17_08_13_3 富岡八幡宮例大祭・鮫洲八幡神社例大祭、惣町みこし3
17_08_13_4 富岡八幡宮例大祭・鮫洲八幡神社例大祭、惣町みこし4
17_08_12 富岡八幡宮例大祭

17_06_04_1 荏原神社海上渡行・品川神社例大祭1
17_06_04_2 荏原神社海上渡行・品川神社例大祭2
17_06_04_3 荏原神社海上渡行・品川神社例大祭・蔵前神社例大祭3

17_05_28_1 湯島天神例大祭・五條天神大祭3
17_05_28_2 湯島天神例大祭・五條天神大祭4
17_05_27_1 湯島天神例大祭・五條天神大祭1
17_05_27_2 湯島天神例大祭・五條天神大祭2
17_05_21_1 小野照崎神社例大祭・三社祭り・浅草八幡神社天城連峰太鼓1
17_05_21_2 小野照崎神社例大祭・三社祭り・浅草八幡神社天城連峰太鼓2
17_05_21_3 小野照崎神社例大祭・三社祭り・浅草八幡神社天城連峰太鼓3
17_05_20_1 三社祭り・小野照崎神社例大祭1
17_05_20_2 三社祭り・小野照崎神社例大祭2
17_05_20_3 三社祭り・小野照崎神社例大祭3
17_05_20_4 三社祭り・小野照崎神社例大祭4
17_05_14_1 神田祭・紅白マロニエまつりと阿波踊り1
17_05_14_2 神田祭・紅白マロニエまつりと阿波踊り2
17_05_14_3 神田祭・紅白マロニエまつりと阿波踊り3
17_05_14_4 神田祭・紅白マロニエまつりと阿波踊り4
17_05_07 下谷神社例大祭4
17_05_06_1 下谷神社例大祭1
17_05_06_2 下谷神社例大祭2
17_05_06_3 下谷神社例大祭3
17_05_04 鉄砲洲稲荷神社例大祭
17_02_26 都内自転車散歩・東京マラソン・湯島天神梅祭り

日付

記事タイトル

2016年度

16_08_14_1 富岡八幡宮例大祭子供連合神輿・大人神輿宮入1
16_08_14_2 富岡八幡宮例大祭子供連合神輿・大人神輿宮入2
16_08_14_3 富岡八幡宮例大祭子供連合神輿・大人神輿宮入3

16_06_12_1 都内自転車散歩・日枝神社大祭1
16_06_12_2 都内自転車散歩・日枝神社大祭2
16_06_11_1_1 都内徒歩散歩・小岩菖蒲園まつり・江戸川散歩・日枝神社大祭1
16_06_11_1_2 都内徒歩散歩・小岩菖蒲園まつり・江戸川散歩・日枝神社大祭2
16_06_11_2_1 都内徒歩散歩・小岩菖蒲園まつり・江戸川散歩・日枝神社大祭3
16_06_11_2_2 都内徒歩散歩・小岩菖蒲園まつり・江戸川散歩・日枝神社大祭4
16_06_05_1 四谷須賀神社例大祭・今戸神社例大祭1
16_06_05_2 四谷須賀神社例大祭・今戸神社例大祭2
16_06_05_3 四谷須賀神社例大祭・今戸神社例大祭3
16_06_05_4 四谷須賀神社例大祭・今戸神社例大祭4
16_06_04_1 品川神社例大祭1
16_06_04_2 品川神社例大祭2
16_06_04_3 品川神社例大祭3

16_05_29_1 都内自転車散歩・湯島天神例大祭・石浜神社大祭1
16_05_29_2 都内自転車散歩・湯島天神例大祭・石浜神社大祭2
16_05_29_3 都内自転車散歩・湯島天神例大祭・石浜神社大祭3
16_05_29_4 都内自転車散歩・湯島天神例大祭・石浜神社大祭4
16_05_28_1 都内自転車散歩・小網神社大祭・湯島天神例大祭・サンバ1
16_05_28_2 都内自転車散歩・小網神社大祭・湯島天神例大祭・サンバ2
16_05_15_1 都内自転車散歩・天城連邦太鼓・浅草橋紅白マロニエまつり・小野照崎神社大祭・三社祭1
16_05_15_2 都内自転車散歩・天城連邦太鼓・浅草橋紅白マロニエまつり・小野照崎神社大祭・三社祭2
16_05_15_3 都内自転車散歩・天城連邦太鼓・浅草橋紅白マロニエまつり・小野照崎神社大祭・三社祭3
16_05_14_1 都内自転車散歩・元三島神社例大祭・小野照崎神社大祭・三社祭1
16_05_14_2 都内自転車散歩・元三島神社例大祭・小野照崎神社大祭・三社祭2
16_05_14_3 都内自転車散歩・元三島神社例大祭・小野照崎神社大祭・三社祭3
16_05_14_4 都内自転車散歩・元三島神社例大祭・小野照崎神社大祭・三社祭4
16_05_08 都内自転車散歩・下谷神社大祭4
16_05_07_1 都内自転車散歩・下谷神社大祭1
16_05_07_2 都内自転車散歩・下谷神社大祭2
16_05_07_3 都内自転車散歩・下谷神社大祭3
16_05_05_1 都内自転車散歩・夢の島熱帯植物園サンバ・烏森神社例大祭1
16_05_05_2 都内自転車散歩・夢の島熱帯植物園サンバ・烏森神社例大祭2
16_05_04 都内自転車散歩・三崎神社例大祭・

16_02_28 都内自転車散歩・湯島天神梅祭り・タイ舞踊・踊りの空間・神輿

日付

記事タイトル

2015年度

15_08_16_3 深川神明宮大祭2
15_08_16_4 深川神明宮大祭3
15_08_16_5 深川神明宮大祭4・富岡八幡宮2
15_08_15_1 深川神明宮大祭1
15_08_15_2 鮫洲八幡神社例大祭
15_06_14 都内自転車散歩・矢先稲荷神社大祭
15_06_13_1 都内自転車散歩・水神社大祭・波除稲荷神社大祭1
15_06_13_2 都内自転車散歩・水神社大祭・波除稲荷神社大祭2
15_06_07_1 荏原神社大祭・海上渡行1
15_06_07_2 荏原神社大祭・海上渡行2
15_06_07_3 都内自転車散歩・素盞雄神社天王祭4
15_06_06_1 都内自転車散歩・素盞雄神社天王祭1
15_06_06_2 都内自転車散歩・素盞雄神社天王祭2
15_06_06_3 都内自転車散歩・素盞雄神社天王祭3

15_05_31_1 都内自転車散歩・第六天榊神社例大祭1
15_05_31_2 都内自転車散歩・第六天榊神社例大祭2・銀杏岡八幡神社祭礼
15_05_24 都内自転車散歩・湯島天神例大祭・五條天神例大祭
15_05_16_2 都内自転車散歩・小野照崎神社例大祭・三社祭・浅草八幡神社
15_05_16_1 都内自転車散歩・三社まつり
15_05_10_2 都内自転車散歩・下谷神社例大祭
15_05_10_1 都内自転車散歩・神田まつり3
15_05_09_1 都内自転車散歩・神田まつり1
15_05_09_2 都内自転車散歩・神田まつり2
15_05_04_1 都内自転車散歩・鉄砲洲稲荷神社例大祭
15_03_01 都内自転車散歩・湯島天神梅祭り

15_02_28 都内自転車散歩・湯島天神梅祭り

日付

記事タイトル

2014年度

14_08_17_1_1 富岡八幡宮例祭3・町御輿連合渡行1
14_08_17_1_2 富岡八幡宮例祭4・町御輿連合渡行2
14_08_17_1_3 富岡八幡宮例祭5・町御輿連合渡行3
14_08_17_1_4 富岡八幡宮例祭6・町御輿連合渡行4
14_08_16_1 富岡八幡宮例祭1
14_08_16_2 富岡八幡宮例祭2

14_06_13_1 都内自転車散歩・山王祭1・神幸祭1
14_06_13_2 都内自転車散歩・山王祭2・神幸祭2
14_06_14_1 都内自転車散歩・山王祭3・町御輿連合宮入り1
14_06_14_2 都内自転車散歩・山王祭4・町御輿連合宮入り2
14_06_14_3 都内自転車散歩・山王祭5・町御輿連合宮入り3
14_06_14_3 都内自転車散歩・山王祭6・町御輿連合宮入り4
14_06_15_1 都内自転車散歩・山王祭7・町御輿連合摂社宮出し1
14_06_15_2 都内自転車散歩・山王祭8・町御輿連合摂社宮出し2
14_06_08_1 波除稲荷神社大祭
14_06_01_1 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社、須賀神社、第六天榊神社2
14_06_01_2 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社、須賀神社、第六天榊神社3
14_06_01_3 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社、須賀神社、第六天榊神社4

14_05_31_2 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社、須賀神社、第六天榊神社1
14_05_25_1 都内自転車散歩・五條天神社大祭、本社神輿渡行(千貫御輿)
14_05_25_2 都内自転車散歩・湯島天満宮大祭天神、本社神輿渡行
14_05_25_3 都内自転車散歩・五條天神社大祭、本社神輿宮入道中(千貫御輿)
15_05_24_1 都内自転車散歩・湯島天満宮大祭天神、神幸祭渡御
15_05_24_2 都内自転車散歩・五條天神社大祭、町御輿連合渡御
14_05_18_1 都内自転車散歩・浅草八幡神社大祭・天城連邦太鼓
14_05_18_2 都内自転車散歩・三社祭2
14_05_17 都内自転車散歩・三社祭1
14_05_11_1 都内自転車散歩・下谷神社例大祭、千貫神輿渡行
14_05_11_4 都内自転車散歩・下谷神社例大祭、千貫神輿宮入り
14_05_10 都内自転車散歩・下谷神社例大祭、町御輿連合渡行
14_05_05_2 都内自転車散歩・烏森神社、本社神輿宮入り1
14_05_05_2 都内自転車散歩・烏森神社、本社神輿宮入り2
14_05_04_1 都内自転車散歩・鉄砲洲稲荷神社

14_03_02 都内自転車散歩・湯島天神梅祭り・神輿渡行

日付

記事タイトル

2013年度

13_08_10_1 都内自転車散歩・富岡八幡宮例大祭1
13_08_10_2 都内自転車散歩・富岡八幡宮例大祭2

13_06_15 都内自転車散歩・隅田稲荷神社例大祭・隅田川神社例大祭
13_06_09_1 都内自転車散歩&電車・白鬚神社例大祭
13_06_09_6 都内自転車散歩&電車・鳥越神社例大祭
13_06_08_1 品川神社例大祭・荏原神社例大祭・波除稲荷神社例大祭1
13_06_08_2 品川神社例大祭・荏原神社例大祭・波除稲荷神社例大祭
13_06_01_1 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社御祭禮・第六天榊神社御祭禮・蔵前神社例大祭・今戸神社大祭1
13_06_01_2 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社御祭禮・第六天榊神社御祭禮・蔵前神社例大祭・今戸神社大祭2
13_06_02_3 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社御祭禮・第六天榊神社御祭禮・蔵前神社例大祭・今戸神社大祭3
13_06_02_4 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社御祭禮・第六天榊神社御祭禮・蔵前神社例大祭・今戸神社大祭4

13_05_26 都内自転車散歩&船・東京港祭・湯島天神例大祭
13_05_25 都内自転車散歩・湯島天神例大祭・五條天神例大祭
13_05_19_1 都内自転車散歩・三社祭・小野照崎神社大祭1
13_05_19_2 都内自転車散歩・三社祭・小野照崎神社大祭2
13_05_18_1 都内自転車散歩・三社祭・八幡神社例大祭・小野照崎神社大祭1
13_05_18_2 都内自転車散歩・三社祭・八幡神社例大祭・小野照崎神社大祭2
13_05_18_3 都内自転車散歩・三社祭・八幡神社例大祭・小野照崎神社大祭3

13_05_12_1 都内自転車散歩・神田祭・浅草橋紅白マロニエ祭1
13_05_12_2 都内自転車散歩・神田祭・浅草橋紅白マロニエ祭2
13_05_12_3 都内自転車散歩・神田祭・浅草橋紅白マロニエ祭3

13_02_24 都内徒歩散歩・東京マラソン・湯島天神梅祭り

日付

記事タイトル
2012年度

12_08_25_3 夏も終わり・諏訪神社例大祭
12_08_12 富岡八幡宮大祭・55町会連合神輿&奥州平泉神輿
12_08_11_1 富岡八幡宮大祭・町神輿宮入1
12_08_11_2 富岡八幡宮大祭・町神輿宮入2
12_08_04 住吉神社例大祭・佃

12_06_10 都内自転車散歩・荏原神社例大祭(御神面神輿海中渡行)
12_06_10_2 都内自転車散歩・品川神社例大祭
12_06_09 都内自転車散歩・波除稲荷神社御鎮座三百五十年奉祝大祭

12_05_27 都内自転車散歩・五條天神・湯島天神例大祭2・ちょっとだけ浅草
12_05_26 都内自転車散歩・五條天神・湯島天神例大祭1
12_05_20 都内自転車散歩・三社祭
12_05_19 都内自転車散歩・三社祭
12_05_13_2 都内自転車散歩・下谷神社大祭・浅草橋紅白マロニエまつり
12_05_12 都内自転車散歩・下谷神社大祭
12_05_05 都内自転車散歩・烏森神社大祭

12_02_25 湯島天神梅祭り

日付

記事タイトル
2011年度

11_12_27 2011年度について

11_09_17 赤坂氷川神社例大祭・ちょっとだけ根津神社例大祭・工事中

11_07_31 都内バイク散歩・羽田神社夏季例大祭

11_06_04 品川神社例大祭1
11_06_05 品川神社例大祭2

11_05_03 千葉バイクツーリング、野島崎・津波避難丘

日付

記事タイトル
2010年度

10_09_18_2 都内自転車散歩、根津神社大祭(祭礼日9月18日)
10_09_19_2 都内自転車散歩、根津神社大祭(祭礼日9月19日)
10_09_11 麻布十番秋祭り・荒川仲町通り阿波踊り

10_08_15 富岡八幡宮例大祭2・子供御輿例大祭
10_08_15_1 富岡八幡宮例大祭1・子供連合御輿
10_08_15_2 鮫洲八幡神社例大祭(祭礼日10_08_15)

10_06_06_1 品川神社例大祭
10_06_06_2 品川神社例大祭・鳥越神社例大祭
10_06_05_1 都内自転車散歩・素盞雄神社例大祭・白鬚神社例祭
10_06_05_2 都内自転車散歩・今戸神社大祭・鳥越神社例大祭

10_05_30 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社御祭礼・須賀神社大祭・第六天榊神社御祭礼・その2
10_05_29 都内自転車散歩・銀杏岡八幡神社御祭礼・須賀神社大祭・第六天榊神社御祭礼・その1
10_05_23 都内自転車散歩・五条天神社・御鎮座千九百年記念大祭その2
10_05_23_2 都内自転車散歩・湯島天神大祭
10_05_22 都内自転車散歩・五条天神社・御鎮座千九百年記念大祭・その1
10_05_15 都内自転車散歩・三社祭・小野照崎神社大祭・八幡神社大祭・その1
10_05_16 都内自転車散歩・三社祭・小野照崎神社大祭・八幡神社大祭・その2
10_05_16_2 都内自転車散歩・三社祭・小野照崎神社大祭・八幡神社大祭・その3
10_05_08 都内自転車散歩・神田祭・浅草橋紅白マロニエまつり・下谷神社大祭・その1
10_05_08_2 都内自転車散歩・神田祭・浅草橋紅白マロニエまつり・下谷神社大祭・その2

日付

記事タイトル
2009年度

09_10_14 9月28日に書いた---都内自転車散歩・三囲神社・祝第1回浅草阿波踊り記事の続きです。--の続きです。
09_10_14 9月28日に書いた---都内自転車散歩・三囲神社・祝 第1回浅草阿波踊り記事の続きです。

09_09_28 都内自転車散歩・三囲神社・祝 第1回浅草阿波踊り
09_09_19 都内自転車散歩・根津神社例大祭・白山神社例大祭・100円ショップ・ホームセンター
09_09_13 都内&千葉江戸川沿いバイク散歩・里見公園、矢切の渡し、葛西神社例大祭、三囲神社例大祭、牛島神社例大祭
09_08_20 都内バイク散歩、富岡八幡宮・二の宮渡行・奉納太鼓
09_08_18 都内自転車散歩、一之橋通り・深川神明宮
09_06_15 都内自転車散歩・日枝神社例大祭・波除稲荷神社例大祭
09_06_15 都内自転車散歩・波除稲荷神社つきじ獅子祭、一旦、家に戻って、電車で堀切菖蒲園に。
09_06_12 鳥越神社例大祭
09_05_25 湯島天神例大祭
09_05_17 三社祭
09_05_16 神田祭
09_05_12 神田祭太鼓フェスティバル・浅草橋紅白マロニエまつり・下谷神社大祭
09_05_09 都内自転車散歩、神田祭り・下谷神社大祭・浅草橋マロニエまつり

日付

記事タイトル
2008年度

08_10_06 富岡八幡宮例大祭の話が終わっていません。
08_09_23 根津神社例大祭、白山神社例大祭
08_09_19 白山神社、吹上神社、根津神社、櫻木神社

08_08_ 富岡八幡宮大祭1
08_08_14 富岡八幡宮例大祭
08_08_02_1 住吉神社例大祭1
08_08_02_2 住吉神社大祭2
08_08_02_3 住吉神社例大祭3、月島の神輿
08_08_02_4 住吉神社例大祭4、宮神輿
08_08_02_5 住吉神社例大祭5、獅子頭
08_08_02_6 住吉神社例大祭6、佃島内での様子

08_06_09_3 鳥越神社例大祭
08_06_09_4 品川神社例大祭
08_05_30 湯島天神町神輿画像アップ
08_05_26 湯島天神本祭り、五條天神大祭
08_05_19 三社祭り、八幡神社大祭
08_05_12 神田明神例大祭、下谷神社千貫神輿

日付

記事タイトル
2007年度

07_06_10 鳥越夜祭

07_05_21 三社祭
07_05_14_1 下谷神社祭礼
07_05_14_2 神田祭

日付

記事タイトル
2006年度
06_09_17 根津神社 御遷座300年大祭と住民心情
06_06_11 鳥越祭り、銭湯で雨宿り
06_06_10 鳥越夜祭

06_05_30 小網神社へ---しかし湯島天神で寄り道--
06_05_24 湯島天神例大祭、三社祭
06_05_07 下谷神社例大祭を見てきました。

日付

記事タイトル
2005年度

05年度(8月)
住吉神社例大祭 住吉神社例大祭
住吉神社例大祭次第
獅子頭宮出し
各町神輿連合渡御
お祭り風景
宮神輿宮出し、船渡御出船、海上祭
宮神輿と近隣風景との対比
宮神輿、街に入る
甚句でしょうか?
住吉講と宮神輿
宮神輿と高層ビル
文化財としての住宅
住吉の子供達
町神輿
和気合いあい
月島の町御輿1
月島の町御輿2
月島の町御輿3

05_07_09 住吉神社例大祭(鎮座360年記念)
05_07_03 故郷東京よもやま話について